
すっごい久しぶりに自分のブログを見る機会があって、
はやり自分の考えてることを記録しておくことは大事だなと思ったので、
コソコソと書き留めます。
2012年から働き始めて5年が経ちました!(留学期間が1年あるけど)
すっごい濃い5年間だったけど、
一番良かったのは優秀な同期にたくさん出会えたことだと思います。
今年はひょんなことから自分が代表として会社を運営することになりました。
多摩美術大学にいた時は、「第二のキティちゃんを作りたい」「APEのようなブランディングがしたい」と思っていたので少しずつ前進している気もします。
ただそれは会社と言えるほど規模は大きくないし、
なにより、、なにも、(本当に何も)自分では出来ないです。
これまでは"素直さ"だけを取り柄に人から学んで頑張ってきたので、
いきなり大人扱いされると、全くと言っていいほど手も足も出ません。
もちろん経営や経理もわからないし、コードもわからないし
UIUXのことを聞かれても正直よくわかりません。
何だったらデザインがよくわかりません。
特にレイアウトのセンスが無いなと感じてます。(勉強します)
あと会社の名前はPatchesっていう名前です。
刺繍のパッチのように"世の中の課題を自分たちの方法で解決する"っていう意味もありますが、実は映画の「パッチアダムス」からとりました。
医者である主人公の彼は"赤いピエロの鼻"をつけることで
病院の患者さんたちを笑顔にさせます。
自分もそんな人生を送りたいし、そんなデザインがしたいです。
長くなるので終わり。